神道政治連盟

  • TOP
  • お知らせ
  • 最近の動向
  • 神政連が目指す国づくり
  • 50年の歩み
  • 応援しています!
  • 発行冊子のご案内
  • TOP
  • お知らせ
  • 最近の動向
  • 神政連が目指す国づくり
  • 50年の歩み
  • 応援しています!
  • 発行冊子のご案内

最近の動向

令和3年06月08日(火)

皇  室

皇位継承 ヒアリング終了

 政府は七日、安定的な皇位継承策を議論する有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)の第六回会合を首相官邸で開いた。ヒアリングは今回が最後となり、今後は計二十一人を対象に行ったヒアリングの結果を踏まえ、政府に対する報告をまとめる見通し。これを受け、政府は国会に安定的な皇位継承策に関する検討結果を報告するが、次期衆院選への影響を考慮し、選挙後に先送りする案が有力だ。
 七日のヒアリングでは文化・芸能と神道の専門家四人から約三十分ずつ意見を聴いた。母方にのみ天皇の血筋を引く女系への皇位継承資格には全員が慎重で、戦後に皇籍を離れた旧宮家の皇籍復帰には四人とも前向きだった。
 芥川賞作家の綿矢りさ氏は女系への資格拡大に関し、「長らく受け継がれてきた皇室の歴史、築き上げられた伝統へ敬意を払うことは大変重要だ。伝統を重んじる観点から慎重に取り扱う必要がある」との見解を示した。気象予報士・女優の半井小絵氏も「日本を混乱させる原因となり許容できない」として女系の皇位継承に反対した。漫画家の里中満智子氏は「何となく『男女同権』『女性の力を生かす』というイメージで女系天皇をよしとする気持ちになっている人もいる」と指摘した。
 一方、國學院大の松本久史教授(近世・近代神道史)は旧宮家の皇籍復帰について「十分に考慮する必要があろう。男系による継承の歴史はゆるがせにできない」と賛成した。

(産経新聞より抜粋)

一覧に戻る
TOP
  • TOP
  • NEWS
  • 最近の動向
  • 神政連が目指す国づくり
  • 50年の歩み
  • 応援しています!
  • 発行冊子のご案内
Shinto Association of Spiritual leadership
神道政治連盟

〒151-0053 
東京都渋谷区代々木1-1-2

TEL:03-3379-8282

Copyrights © SHINTO SEIJIRENMEI All Rights Reserved.